オンライン資格確認導入の小ネタ

少しでも役立てば幸いです

汎用カードーリーダーの導入について

0

カードリーダーの種類について

国から来るリーダーが故障したり、使えなくなった時の為の予備機としても、オススメします。汎用カードリーダーには「接触式」「非接触式」があります。

非接触式のものは、交通系ICカードなどの様に「タッチで読み取る」ものです。一方接触式は、クレジットカードの読み取り機のように「差し込んで読み取る」ものです。接触式は安価ですが、使い勝手は非接触式の方に軍配が上がります。「マイナンバーカードの保険証対応」という製品なら大丈夫だと思います。ただし、マイナンバーカードの保険証に対応していても、電子処方箋などの「医師資格証」に対応していないリーダーもあります。

医師資格証などを同時に利用されたい方の場合(電子処方箋など)

日本医師会の「医師資格証」を使いたい場合のリーダーは、下記の通りです。

https://www.jmaca.med.or.jp/service/

決まった人しか使わないので「差し替えをしないのであれば接触式」で良いと思いますし「色々な人が使うというのであれば非接触式」が良いと思います。

ソニーのカードリーダーでの注意

ソニーのカードリーダー「パソリ」には、幾つかの種類があります。型番に「/S」が付くのが業務用で、付かないのが「個人用」です。オン資では「/S」のつくものを使います。購入される方は、間違えないで下さい。RC-S300シリーズは「マイクロUSB接続でLEDランプがある」「RC-S380シリーズミニUSB接続でLEDランプが無い」という違いがあります。それぞれに接続ケーブルは同梱されております。

カードリーダー名オンライン資格確認医師資格証確認
RC-S300/S(業務用)×
RC-S300(個人用)××
RC-S380/S(業務用)
RC-S380(個人用)××

RC-S300シリーズは、RC-S380シリーズの後継機(後からでた機械)です。にも係わらず、日本医師会の医師確認証では、RC-S300シリーズは使用できない(令和5年1月時点)という公式アナウンスが出ております。個人用のRC-S380は、生産が完了しています。RC-S380/Sは、まだ生産終了のアナウンスはありませんが、お求めになりたい方は、早めの対応をされた方が良いかと思います。

当院では、当初RC-S300/Sを使用しておりましたが、途中でRC-S380/Sに接続し直しました。この場合、以前のRC-S300/Sのドライバーを、そのまま利用して問題ありませんでした。